2017-10-23
おとぎ話の世界で寄り道【キルギス・スカスカ】
長く居たカラコルを離れ、ボコンバエバ村へ移動。
カラコルからビシュケクまで直接向かう事も出来たけど
それをしなかったのは、見ておきたい「岩」があったから。
拠点となるボコンバエバ村で一泊し、翌朝向かったのは
“キルギスのグランドキャニオン”と謳われる場所。
この地域一帯に、赤茶けた奇岩が広がっている。
この地はロシア語で“スカスカ”
英語では“Fairy tale”と呼ばれているらしい。
日本語で言うと、“おとぎ話”
奥の方を見ると、一見、お城のような奇岩もあり
まさにおとぎ話の世界に紛れ込んだような気持ちにさせてくれる。
どこか別の空間にタイムスリップしてきたような、不思議な気持ち。
岩の間は入り組んで迷路のようで、歩き回って見るのも楽しかった。
おとぎ話の世界というより、どちらかと言ったら
火星の表面を歩いているようなイメージだった。
岩の一番高いところまで登ってゆくと
そこからどこまでも青くて吸い込まれそうな海!
じゃなくて、海のようなイシククルと言う名の湖が見渡せた。
イシククル湖は、対岸が見えないほど大きい。
周囲約700kmで、その大きさは琵琶湖の約9倍!
湖だって知らなければ、「海だ!」って思ってしまってもおかしくないと思う。
小笠原の、どこまでも蒼い「ボニンブルーの海」が頭に浮かんで
少し懐かしい気持ちにもなった。
:
思ったより長く滞在することになったキルギスの旅も、あともう少しで終わり。
この後は、来た道を戻り、それからタジキスタンに向かう。
パキスタンを抜けて以来、「パキスタンシック」(ホームシック的な)だった私。
中国では「まだまだパキスタンにいることだって出来たはずなのに、どうして出て来ちゃったんだろう」と思っていたし
「この先中央アジアを旅しても、あれほどに心震えるような景色や、心にグッとくる人々との出会いはないだろう」、そう思っていた。
でも、それは違ってた。
キルギスで見る山とか草原とか、パキスタンで見たそれとはまた違ってたし
そこに暮らす人々もまた違っていた。
パキスタンの山は、どちらかと言うと、強くて、厳しくて、壮大な感じ。
でもそこに暮らす人たちは純粋で人懐っこくて素朴で、温かみがあった。
キルギスで見た山はポコッポコっとしていて、優しく包み込んでくれるようなイメージ。
人々はちょっとシャイな感じ、日本人に似ていて程よい距離感が心地よかった。
どちらにも、それぞれの良さがあった。
それぞれ違った「美しさ」があった。
世界はきっと、美しい景色で溢れてる。
まだまだ知らない、みたことのない素晴らしいものが待っているんだ。
そう思わせてくれた、キルギスの旅だった。
p.s.
キルギスで、一つできるようになったことがある。
自動点火ではないガスコンロを
自分でマッチで点火できるようになったこと。
(それまでまともにマッチも使えなかった)
小さいけど、嬉しい進歩。
Y.
2017.09.20
**スカスカへの行き方**
■場所:ボコンバエバ村中心のバスターミナルから。
■手段:“カラコル”行きのマルシュルートカ
■料金:50ソム
■所用:30〜40分
※「スカスカ」と言うと看板の前で降ろしてもらえる。
※ビューポイントまでは、降りたところから徒歩40分程度。
※帰りは看板の前で“ボコンバエバ”行きのマルシュを待つ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿